Plan&Consulting
H&S建築プランのご提案
新築・リフォーム・リノベーション
空間活用提案設計施工(一般住宅・店舗・クリニック・オフィス等)
インテリアコーディネート
整理収納おかたづけ
耐震改修/介護改修計画施工
書類申請などご要望に応じ対応可
Hハード…耐震やエコ、最新設備機器
Sソフト…美しさ・心地よさ・愉しさ
Power up
住を切り口にプロデュース
住空間に関連するセミナー企画
POP・ディスプレイなどの実務講座
インテリアコーディネーター教育
プレゼンテーション研修
コラム、メルマガ執筆
Promotion
空間にマッチしたプロモーションの総合提案
店舗、クリニックの販売促進
印刷物の企画制作
CI、メディア戦略など
マツコムの実績の一部をご紹介いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
プロジェクトムービー
太陽の女神が宿る家 (2013-2014 新築 企画・内装デザインコーディネート・施工)
うちで一緒に歌おう G’s SONG HOME
(2013-2014リノベーション 設計デザインコーディネート・施工)
クリニック 設計・施工・インテリアコーディネート・サイン計画等
カフェスタイルクリニック
(愛知県 クリニック 新築 インテリアコーディネート サインデザイン)
インテリア産業協会インテリアフェスティバル IC(インテリアコーディネーター)&KS(キッチンスペシャリスト)コンテスト入賞
(コンテスト提出作品より)
インテリアコーディネートのご依頼は、なんとMIXIから。
設計士様だけでは不安ということで関わることとなりました。
コンセプトは『カフェのようなクリニック』
クライアント様のイメージや価値観を具現化するために、様々な手法でプレゼンいたしました。
難しい設計や建築用語もわかりやすくお伝えするよう努め、当初インテリアコーディネートだけとのお話が、完成するまで打合せにも参加し、クライアント様の思い、趣旨など、現場にもきちんと伝わるように、また工事がスムーズに進むよう関わる全ての方々・・・設計士様、施工監督様、医療機器関係の方、コンサルタントの方とのコミュニケーションの橋渡し役でもありました。最終的には、サインなど看板のデザインや製作、事務用品、看護婦さんの制服セレクトなど、空間にマッチしたもの全てのコーディネートに関わりました。
同じように住宅においても、企業のCI のようにそれぞれの家庭らしさを思い描いてからインテリアコーディネートに入ります。
常に出来上がりの未來予想図をイメージしながら進めます。
共感がキーワード
(愛知県 クリニック リデザイン 設計施工インテリアコーディネート サインデザイン等)
女性がターゲットの場合、キーワードは共感。
五感すべてで『共感』を感じさせることができるのがインテリアです。自然素材などナチュラルな本物志向のクライアント様のご希望は南欧風。多くの女性の支持があるテイストです。明るい太陽と、咲き誇る花々、さわやかで芳しい香り・・・そんな雰囲気が出ればと思いインテリアコーディネートを計画しました。新たな生命の誕生の場、源となる女性のカラダをいたわる空間に変わりました。
コンセプトを判りやすく具現化する
(名古屋市 クリニック リデザイン インテリアコーディネート)
駅前のビルの中にあるクリニックです。
当初モノトーンを基調とした暗い内装でした。
先生は若く快活な心療科の女医さま。
信頼関係が大切なお仕事ですので先生のイメージをインテリアでも表現しようと思いました。
照明と抑えたカラーバランスで大変身。
家具類も鋭角なものではなく曲線を生かした無垢のものを使いました。クリニックというより自宅のリビング、という感じになり大変好評です。
新たな飛躍をコーディネート
(名古屋市 クリニック 新築 設計 インテリアコーディネート サインデザイン)
大型SC 内に開店と同時に新規オープンいたしました。
色々な制約や規制をクリアしつつ他のサービス業に負けない存在感、名古屋では実力医名医としての差別化をシンプルながらエレガントさを空間構成いたしました。
オープン以来お忙しいご様子です。
やはり、お客様が入ってくださることが一番嬉しい。
オフィス・店舗・スタジオ 設計 施工 インテリアコーディネート 販促企画立案 編
リーズナブルにスタジオをリゾート化
(名古屋市 フラスタジオ インテリアコーディネート)
名古屋の一等地のビル内のフラスタジオ。賃貸のため思い切った改装がなかなかできません。そんなときはぜひ窓周りを。
面積の多い壁一面にイメージのカーテンを新調。一気にハワイの風を感じる空間となりました。
生徒の皆様もご一緒にセレクトいたしました。
時代の流れはインテリアコーディネートで解決
(愛知県 寿司割烹 インテリアコーディネート)
高齢化はサービス業のあり方も変えていきます。
ご要望の多かった椅子席を思いきって大きな宴会場にも導入。
和室のしつらえを殺すことなく高さを吟味してセレクトいたしました。
ビタミンカラーで活性化
(愛知県 車販売ショールーム インテリアコーディネート)
社長のイメージカラーは赤。
元気で若々しい会社らしくショールームも赤を基調に変身。お客様だけでなく社員の皆様にも大変好評です。
職場環境活性化にもインテリアは大切です。
一般住宅 新築・増改築・リノベーション・インテリアコーディネート 編
2010年
ドマーニ名古屋 「モーガントン」コレクションの別注品納入事例に掲載されました。
http://www.karimoku.co.jp/cgi-bin/cms/see_more.cgi?d=20&c=268
![]() |
ドマーニ名古屋で好評の「モーガントン」コレクションの別注品です。「モーガントン」のダイニングテーブルと、お使いいただいて35年の懐かしい「グランドコロニアル」の飾り棚との相性もよく、重厚感のある落ち着いた空間が出来上がりました。 |
繋がる住まい。家族の歴史と未来へ向けて
(名古屋市 Y 様邸 リノベーション インテリアコーディネート)
築28年のハウスメーカーの壁式構法。制約の多い構造に対し、じっくり時間をかけて打合せをさせていただきました。生まれ育った思い出の住まいには、かけがえのない「家族の歴史」や「大きな愛情」があります。そこに今の価値観をプラスすることで、またひとつ家族の歴史が。長い間使われずに眠っていた家は息を吹き返し、これから未来へと向けて、また新たな歴史が刻まれていくことでしょう。親から子へ受け継がれ繋がっていく・・・。未来に夢を持ってほしいという想いが詰まったリノベーション&リ・デザインです。
介護リフォームの要、浴室から大改造「安全・安心」な住まいがより大切
(岡崎市 I 様邸 リノベーション 介護改修 施工 インテリアコーディネート)
あまりに使い勝手が悪い・・・
昭和54年築の木造2階建て住宅。
当時とは家族構成が様変わりし、なにより同居の母の介護ももちろん、この先の自分たちを考えると、あまりに使い勝手が悪い・・・そんなI さんのお宅をリノベーションしました。
浴室は追い焚きの出来ないステンレスの深い浴槽に床も壁もコンクリートの上にタイル張り。
洗面所との段差もあり、冬の風呂場は寒くて、冷たい。壁を取り外してユニットバスに、それも0.75 坪から1坪タイプに土台をいじらずに広げることができるものを採用。耐震も考慮し筋交や金物を入れ、段差ももちろん解消し浴室内の手すりも設置、暖かさもバッチリ。これでお母様も安心してお風呂に入れます。
今だから介護リフォーム
これらは補助金対象なのでそういった書類申請の代行もいたしますので、計画的にスムーズに工事が進みます。これからは、介護リフォームも大切です。
他にもリビングや台所の床断熱を施工し、窓周りは断熱ペアサッシに替え玄関も一新、家が丸ごと生き返ったようで、毎年寒さでふるえていた冬がどうなるのかが、なにより楽しみだそうです。
さらに素敵な人生へ。その源泉は、ここから
(愛知県 K 様邸 リノベーション インテリアコーディネート)
キッチンは家族の健康、絆、すべての元
奥様は大変お料理がお好きで片付け上手。ならば、と小さな窓のある対面キッチンを思いきってオープン
にし、既存の空間に見劣りしないで機能性も十分なものを採用。インテリアがお好きな奥様のご要望を十
二分に取り入れ、カウンターや数多いゴミ箱を死角になるようにしました。
飾り棚にはちょっとした秘密が・・
キッチンの反対側には普段使いのカトラリーや雑多なものを隠す収納。またレンジの壁が取れなかったので
浅い飾り棚にし、お手持ちの素敵なグラスやカップを魅せる収納に。サイドを同じ面材にすることで奥行き
があるように見せながら壁を隠しています。
店舗を2 世帯住宅に。家族みんなの居場所がある家
(名古屋市 Y 様邸 リノベーション インテリアコーディネート)
息子様ご夫婦と同居するにあたり、長年営んできたお店をたたみ、2 世帯住宅に。
気兼ねなく暮らせること、これから年頃にさしかかるお子様を含め気配がわかるようにいたしました。
限られたスペースを有効に使う工夫もインテリアの技のひとつです。
どこまでできる?ハウスメーカー仕様のリフォーム
(名古屋市 Y 様邸 リノベーション 設計 施工 インテリアコーディネート)
建て替えか悩んだ末にご相談をお受けしました。
制約が多いハウスメーカーの物件こそリノベーションが有効です。新築同様になり、これからまだまだがんばってくれる家。
素敵なこれからに家族の思いを込めています。
インテリアコーディネート スタイリング
2012年5月12日・13日 住宅リフォームフェア『男の書斎』ブースコーディネート
機関紙撮影 コーディネート
セミナー 研修 コラム実績
●フラット35セミナー(住宅支援機構・中日新聞・ナゴヤハウジングセンター・FM愛知主催)2015.2.22
●住友不動産 リフォームセミナー 2015.1.10・11 3.21・22
●建設会社様安全大会 介護予防とインテリア 講演 2014.6
●女子美術大学同窓会愛知支部支部展 ガールズリノベ塾 出張講座 2014.6
●河合塾トライデントデザイン専門学校オープンカレッジ ワークショップ 2014.6
●日本介護アロマ協会主催セミナー 『色彩効果による介護への活用』2014.6
●ママカフェ クロスパネルを作ろう 2014.3
●SUMOジャーナルより取材 2013.12
これって悪趣味? 部屋づくりで気を付けておきたい4つのルール
http://suumo.jp/journal/2013/12/02/55834/
●JAPANTEX2013 東京ビッグサイト 暮らしぼっこプロデュース 『インテリアをまとう』2013.11
●リフォーム&インテリア2013 東京ビッグサイト エイジングインテリア JAFICAブースプロデュース2013.9
●キワニス名古屋支部にて講演 2013
●リフォーム産業新聞 楽々通信にてインテリアコラム連載中(2012〜)
●プチリノベーションでできる なるほど満載のリフォームセミナー
(2012.5住宅リフォームフェアin名古屋)
●安全安心の家つくり(2012.5桑名愛昇殿)
●「住まい力」UPはインテリアから(2011 東リ NBL 新商品発売記念講演)
●在宅介護研究会主催セミナー(2011 在宅介護研究会)
●インテリアレッスン インテリアコーディネートのキモ、基本 (2011 自主企画)
●幸せを呼ぶインテリア 強く・エコ&楽! (2011 自主企画)
●建設業プレゼン研修 全5回 (2011 企業内新社員研修)
●オンリーワン 住空間の切り口 インテリアコーディネーターの仕事 (2011 愛知県私立高校家庭科勉強会)
●インテリアコーディネーターの仕事 社会人講師 愛知県立高校 (2011 NPOアスクネット)
●契約が決まらない人のためのヒアリング術教えます (2010リフォーム大学・工務店大学【吹上】)
●危険なインテリア 年齢別家庭内に潜む危険 (2010 トヨタホーム住宅展示場)
●インテリアコーディネーターの仕事実例 (2010 JAFICA東京新宿 新人IC研修)
●インテリアコーディネーターの仕事 社会人講師 愛知県立高校 (2010 NPOアスクネット)
●切り口の見つけ方(2010 女性創業アカデミー)
●成功への最短距離 (2009 名古屋商工会議所 女性創業塾)
●春から始めるインテリアコーディネート(2009 中部電力デザインの間)
●★セミナー連動コラム 『春はすぐそこ!インテリアコーディネートのツボ』連載
●「食」が生活の基本です。(2009 家族を大切にする建築士の会一般向けセミナー暮らしの小学校「PTA」)
●カフェスタイルクリニック居心地のよい病院を目指して(2008 インテリア産業協会IC&KSコンテスト入賞 セミナー VOICE2008東京ビックサイト)
●エコに暮らす − 風水を活用して気持よく暮らそう(2008 一般向 インザルーム名古屋)
●ルームフレグランスでストレスのない生活を − アロマテラピー(2008 一般向
インザルーム名古屋)
●新生活に向けての部屋つくり − 収納術5つのポイント(2008 一般向 インザルーム名古屋)
●子育てセミナー 頭のよい子が育つ家(2008 ハウスメーカー住宅展示場)
●インテリアコーディネーターを新たな切り口に (2008名古屋商工会議所)
●インテリアコーディネーターはおもしろい! (2008 ハウスメーカー社内IC研修)
●売り場つくり講座&POPの活用・製作のポイント 全3回 (2008 企業内教育)
●インテリアコーディネート 基礎講座 全6回 (2008 企業内教育)
●インテリアコーディネーター資格取得講座 講師
●新聞 コラム連載
●建通新聞 インテリアコーディネーターの活用事例 コラム
●ライブドア通信『モテ部屋とは』
●女子大生向 インテリアコーディネーターのお仕事について コラム
|
Copyright (c) MATSUCOMing. All Right Reserved.